かわせみ鍼灸院 |東大和市|脈診流経絡治療

東京都東大和市新堀の鍼灸院です。経絡治療により、身体全体の様子から状態を判断し極浅い鍼で自然治癒力を高めていきます。

かわせみ鍼灸院のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 かわせみ鍼灸院の「かわせみ」

かわせみは日本全土でも水のきれいな自然に生息している野鳥です。

この治療院近くの玉川上水や野火止用水でも見られるそうです。

とても美しい青い鳥で、「飛ぶ宝石」とも言われています。

また、狙った獲物は逃がさないことから「目標達成」「願望成就」など、見ると縁起の良い鳥と言われているそうです。

そんな縁起の良いかわせみにあやかって、お越しくださった患者様も「ここに来て良かった」と思って頂ける場所になるようにと願いを込めて、名付けました。

 

当院の施術について

 当鍼灸院では、日本の伝統的な経絡治療の考えに基づいた鍼灸を行っております。

 経絡治療は、痛みのある場所に初めから直接鍼を刺すことはしません。体中を巡る気や血の流れの変化と心身の症状を観察し、経絡を巡る気や血の不足している所は補い、反対に流れが滞っていたり、邪と言われる不要な部分を取り除きます。

そうして全身の気血の流れを調える事により生命力や自然治癒力が強化され、身体の辛かった症状も楽になるという考えです。

「鍼は刺すのが痛そう」とご心配な方

当院での施術は深刺しや強い刺激を与えることはしません。極浅く心地よく優しい感覚です。

鍼が初めてな方や刺す感覚が苦手な方も安心して受けて頂けます。

使用する鍼について

当院で使用する鍼は一回きりで廃棄するディスポーザブルです。衛生的で感染症などの心配がありません。

小さなお子様には皮下に刺さらない鍉鍼(ていしん)を使用しますので安心してご来院頂けます。

 

東洋医学の病への考え方

 西洋医学では身体の不調によって、内科・整形外科など各々の専門分野に分かれていて、薬や手術によって病の症状や病巣を取り除き治療をします。

 東洋医学の病の考え方は精神的ストレスおよび季節の気候変動など外部からの様々な影響により、経絡を巡る気血のバランスが崩れる事から病が起こると言われています。病や症状のみを診るのではなくその人全体を診て施術をします。

ひとりひとり生活習慣・体質や状況も違うため、同じ病名であっても経絡治療では見立てが異なります。

 

WHOが定めた鍼灸の対応症

 神経系疾患 ・・・ 神経痛・神経麻痺・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経痛など

運動系疾患 ・・・ 関節痛・リウマチ・頸肩腕症候群・五十肩・腱鞘炎・腰痛など

循環器内科 ・・・ 動脈硬化・高血圧低血圧・動機・息切れなど

呼吸器疾患 ・・・ 気管支炎・喘息・風邪および予防

 消化器内科 ・・・ 胃腸病(胃炎・消化不良・胃下垂・胃酸過多・下痢・便秘)・肝機能障害・痔など

代謝内分泌系疾患 ・・・ バセドウ病・糖尿病・痛風・貧血など

生殖・泌尿器系疾患 ・・・ 膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎など

婦人科系疾患 ・・・ 更年期障害・乳腺炎・生理痛・月経不順・冷え性・不妊など

耳鼻咽喉科系疾患 ・・・ 中耳炎・耳鳴り・難聴・メニエール病・鼻炎・蓄膿・咽喉頭炎・扁桃炎など

眼科系疾患 ・・・ 眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい

小児科疾患 ・・・ 小児神経症(夜泣き・かんむし・食欲不振・不眠)小児喘息・アレルギー性湿疹・夜尿症・虚弱体質の改善など

こんな状態の方にも鍼灸がお勧めです

 東洋医学には「未病」という言葉があります。

体調が優れない・痛みがあるけど病院での検査や健康診断では異常が見つからない。など、病院では病気とみなされないけれど原因のわからない不調などがある、健康と病気の間のような状態の事です。

鍼灸は健康維持や未病から病気に移り変わることの予防にも効果的です。

 

 気になる症状がございましたらお気軽にお問合せください。

予約電話 070ー2309ー4047

 予約メール kawasemishinkyu@outlook.jp

※訪問に出ている時間があるため、予約制となっております。

 

当鍼灸院への営業目的のお電話はお断りいたしますので、ご遠慮頂けますようお願いいたします。